エコさんのひとりごと

938

今日のヤフーニュースで東京ディズニーリゾートが7億7777万7777人目のゲストを迎えたと報じていました。こんなラッキーな人はどんなものをいただいたんでしょうか?うちの娘たちも年パスを持っているのでよくディズニーへ行っていますが、そうそう当たるものじゃないにしてもきっとうらやましいに違いないでしょう。

今年の運勢
今年も恒例のEテレたなくじです。その前にスーパーフライさんの紅白歌合戦、良かったですねえ!まさかアカペラが聞けるとは思いませんでした。みなさん、歌がうまいのはそうなんですが、ひいき目にみてもスーパーフライさんの歌唱力はあんな小柄なのにすごいパフォーマンスです。私のマイブームです。
それで今年のくじは「尻上がり大吉」でした。尻上がりと言わず前半からぶっ飛ばしたい気分ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。本年も一層のサービス向上を目指していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
娘一人を家において(寝坊)、地元の神社へ初詣に行ってまいりました。参拝者は昨年に比べ少し少なかったようですが、それでもゆうに1時間ほど並びました。
除夜の鐘がうるさいなどと言われ、お坊さんも今の世間の風に巻き込まれているようですが、日本人としての心は持ち続けたいですね。
エアコンクリーニングしている最中になんとホースが裂けました。長い間使用していたため老朽化してしまったのでしょうか。幸いにして予備のホースを車に積んでいたので無事エアコンクリーニングは完了しましたが、とんだハプニングでした。掃除機の一部が壊れるし、スクイジーのハンドルが壊れるし、今回のホースが裂けてしまう。なんか年末になると変な災いが起こってしまいます。気を付けよう!
水曜どうでしょう最新作がついに放送されます。まずは地元北海道で12月25日に第一夜第二夜連続でローカル放送されます。HTB北海道onデマンドでは追っかけで視聴はできるものの第三夜以降は未定となっています。相変わらずやきもきしてしまいますね。
すでに水曜どうでしょう祭りのライブビューイングで第二夜まで内容を知っている私にとっては第三夜以降が早く見たいのです。まあいずれにしても来年以降になるんですね。気長に待ちましょう!
まるでこたつ
何かのテレビ番組で気になった商品を購入しました。自分用ではなく冷え性の女性陣のためです。かみさんが夜寝るときに使った印象が良かったということでした。ちょっと高かったけどさすがオカモトです。
罰則強化されたながら運転にあおり運転。あおり運転は違反だけで一発免許停止という厳しいもの。まあこれだけ世間が騒いでいるのなら仕方のないことですが、昔から日常茶飯事のようにあったことですけどね。個人的に話しますが外車に乗っている人でほんの一部なんでしょうが、なんで偉そうに走るんでしょうね。強引に割り込んできたり、煽ってきたり、本当にタチが悪いです。警察は厳しく取り締まってほしいものです。
誕生祝い
娘の誕生日を祝ってあげるためディズニーランドに行ってまいりました。新しく立体駐車場ができていたため入園口まで近くなったので良かったですね。まあなんとか朝8時30分から夜22時まで付き合ってまいりました。おじさんとしては明日の仕事に影響が出るくらいくたびれてしまいましたが、ひとつの疲れも見せず現場に行ってまいります。
2日のスミイカ釣りに行けなかったので5日に行ってまいりました。暑くなるほど天気は良かったのですが、船長がどこを探してもスミイカがいないようでした。午前中だけポツポツ釣れて午後からは全く反応なし。外道といえば、サメにフグ、カワハギにホウボウ、でかいウツボにでかいサメ!さんざんでしたね。来年早々にも再度チャレンジしますよ。
今日は鴨居大室港房丸のスミイカ初日でしたが、この荒れ模様のため出船中止となりましたが、ほかの船宿さんも中止になったようですね。二日後の水曜日はなんとか海況は落ち着きそうなので、今シーズン初のスミイカ釣りに行ってまいります。年末年始用がメインなのでできる限り釣りたいのですが、今年も厳しそうです。お昼に船長さんからコーヒーをいただけます。釣果争いもなく、マイペースで釣りができるので大好きな船宿です。
気になるニュースがいろいろありました。ミニボート転覆、線路で撮影98分間の遅延、ながら運転の罰則強化。
一番気になったのが横須賀野比海岸沖のミニボート転覆による死亡事故。ボート釣りをしている私にとっては非常に辛い出来事でした。冬の海はとても怖いので気をつけるようにしていますが、ライフジャケットを付けていても溺れるなんて通常では考えられないのですが、付け方が間違っていたのでしょうか。初心者に限らずベテランでさえも不注意による転覆は何度か船宿の女将さんから聞いています。ボート釣りをしている皆さん、本当に気をつけましょうね!
今日はマジに寒かったですね!
でも久々の晴れだったので勘弁してやりましょう。画像には収めることができませんでしたが富士山がきれいに見えてました。ここから100キロ以上離れているのにホントに大きく見えますよね。さすが日本一の山です!
昔は何年か富士市に住んでいたことがありますが、スケール感がまるで違います。視界を遮るほどの大きさで毎朝お礼をして仕事に出かけた思い出があります。今年もあとわずか、頑張りまっせ!
ほんの一部
ついつい集まってしまった水曜どうでしょうグッズ。まあほんの一部しか載っていませんが、来年も北海道に行く予定があるので、また聖地巡礼に行くのでしょうか?
ところで間もなく12月に入ります。年末のお掃除は当店をよろしくお願いいたします!
誕生日祝い
知人の誕生日ということもあり久々の茅ヶ崎になるえぼしに行ってまいりました。雨にもかかわらずなかなかの盛況ぶりでしたね。この時期になると食べたくなる、白子やぶりの刺身。冬になると美味しいい魚が多くなって嬉しいですね。久しぶりに騒いでしまいました。
ほぼ何か月ぶりかの船釣りになりましたが、今が最盛期のカワハギ釣行です。今日は風が強く波もガチャガチャでとても釣りにくかったですね。なんとかつ抜けはできたもののやや満足できない釣行となってしまいました。まあ2月ごろまでボチボチと行ってきます。今日の夕食は言うまでもなくカワハギの肝醤油で食べる刺身です。20cmを超えるカワハギは身もふっくら、肝もパンパン!たいへん美味しくいただきました。
中国の家電メーカーが日本向けのエアコンを販売スタートさせたようですが、一体どんなエアコンなんでしょう。まだ3機種のみの販売でお掃除機能はついていないようですが、そのうち出るでしょうね。エアコンクリーニングの依頼も数年後には来ると思いますが、クリーニング業者としては本当に困ったものです。
リーバイス
若いころよく愛用していたリーバイスのヴィンテージジーンズ「日本製66モデル501」。今ではサイズがまったく合わないため放置していたのを久しぶりに出してみました。この色落ち感が何とも言えず、よく着用していましたね。サイズが合わないのでオークションとかメルカリとかに出品しようと思ったのですが、思い出のジーンズなんで取っておくことにしました。
スピーカースタンド
やっと作りましたスピーカースタンド。スタンドが木製か金属製かによって聴こえる音色が変わります。まあ、一番左右されやすいのはスピーカーですけど、オーディオマニアにとってみればコード類を変えただけでも、音が劇的に変わったあ❗️と大騒ぎです。今ではそんな情熱はありませんが、試行錯誤しないと治まらない今日この頃です。
なにやらこの週末にまた大きい台風が関東へ近づいてきています。今年の台風は日本へ近づいても勢力を維持したまま上陸というパターンがあるようですが、雨以上に厄介な強い風がいろんなものを破壊してますね。親戚にも多少の被害だったにも関わらず、大変な思いをしたのですが今回の本当に心配です。
ライブビューイング
地元の上大岡のシネマで水曜どうでしょう祭のライブビューイングへ行ってまいりました。なかなか充実した3時間を味わうことができて本当に楽しかったですよ。また明日から頑張ろうという気になりました。それで新作の話題は2夜見ることができました。内容は・・・「とっても面白かった。内容は、う~ん、う~ん」