エコさんのひとりごと

938

今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。なのにうちのかみさんが子供を連れて、実のお兄さんと一緒に3人で大山へ。毎年恒例になっているようで雨にも負けず行ってまいりました。1枚LINEで紅葉になった木の画像を送ってもらったんですが、なんだかガスが出てよく分かりません。なのでアップしません。来年は自分も参加しようかなあ。
今日の仕事は週をまたいで水まわり5点パッククリーニングをさせていただきました。2日間貴重なお休みをクリーニングのために割いていただきましてありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。
お客様のところへエアコンクリーニングに行った時のはなし。季節は11月半ば、早くもクリスマスツリーが飾られておりました。町並みにはツリーを装飾し始めてきたので、わたしの家も、ということがきっかけらしい。ちなみに我が家は12月に入ってからだそうです。作業中は知ってか知らずか、わたしの大好きなモダンジャズを流していただきましてありがとうございました。スムーズに仕事を終えることができました。
もんじゃ
昨日は久しぶり(約10年くらいかなあ)に昔は有名店だった浅草のもんじゃ焼き屋へ行きました。昔ほどのボリュームは欠けていましたが、味はまずまずでした。車で出かけたんですが、横羽線でなんと2ヶ所で交通事故があり、かかった時間は3時間!食事に30分、帰りは中華街へ寄り道したこともあり2時間30分。合計6時間、ほぼ運転してました。結構しんどかったです。
12月より、第2弾として年末大掃除キャンペーンを始めます。内容は1DAYクリーニングのサービス料金25,000円を10%OFFの22,500円でご提供いたします。「いろいろクリーニングをして欲しいけど部分的に汚れている個所だけで構わない」というご要望がありましたら是非おすすめですよ。水まわり全部できないの?とリクエストが時々ありますが、ゴメンなさい・・・限界があります。どのあたりまでできそうかしら?なんて質問していただければとってもウレシイです!
衣替え
もう11月に入ったのにやっと今ごろになって冬物の衣替えをしました。休みの日でもつい作業服で過ごしてしまうんですねえ。だから洋服を買うことがめっきり少なくなってしまいました。昔はこれでもこだわってきたほうなんですが。ちなみにこの画像。「すごい!」と思われた方は少ないと思います。女の子に大人気のCHUMSハリケーントップのスウェットなんですが、昔のロゴはかっこいいですねえ。「むかしは本当によかった・・・」
大十夜
昨日はかみさんの実家でもある千葉へ「坂戸の念仏」を見学に行きました。この行事は33年に一度の開山忌大法要「大十夜」ということで千葉県の県指定無形民俗文化財にも指定されているようです。最後に余興で餅投げをするのですが、背負いかごを担いで来ているおばさんもいて「あつかましいなあ」と思いながらなんとか2コとることができました。朝が早かったのでちょっと疲れた休日となってしまいました。
今日は窓ガラスのクリーニングです。昨日までの天気予報だと雨は降らないと思ったのですが、朝起きるとなにやらいやな音が・・・。しっかりと雨が降っております。延期かなあと思い、お客様のところへ電話して見ると「大丈夫だよ」との返事。昼ごろには雨が止んでガラスをきれいに仕上げられることができたので一安心です。合羽と長靴のおかげで無事終えることができました。
念願の日本一を逃してしまった広島東洋カープ。非常に残念でしたが、今のチーム力だったら来年も十分チャンスは間違いなくある!頑張れカープ!!
第5弾!
水曜どうでしょうの一番くじがすでに第5弾を迎えました。なんだか図に乗ってきたな、という気配を感じます。みなさん、だまされてはいけません!図に乗って討ち入りにいってはいけません。これは陰謀です。
ちなみに我が家にはバカが二人います。一人が誘惑に負けてしまいもう一人を誘ってきたのです。そう、わたしです。気がつけば青屋敷の前に立っていました。なんてことだ!4回もやってしまったが、今回もまた負けてしまった・・・
今朝、作業ズボンを洗ってもらったらポケットの中に、スマートフォンで使うBluetoothヘッドセットを一緒に洗濯してしまいました。また買わなければと思ったのですが、試したところ、あらふしぎ!なことに平気で使えます。これで水にも強いことが立証されました。もうしばらくの間、使わせていただきます。
今年初のスミイカ釣り
待ちに待ったスミイカ釣り。あのドスッ!とした感覚はなんともいえないドキドキ感です。釣りをやってる人が見れば分かりますよね。きょうは何年ぶりだろう八景のあさなぎ丸にお世話になりました。なんとお客さんはわたし一人だけです。順調に数を伸ばし12時を過ぎたころには20杯。そのあと数が伸びず1時30分頃早目の沖上りとなりました。これだけ釣れれば十分です!正月用のイカは冷凍保存しておいて、外道のマゴチと美味しくいただきました。
鳥取を襲った大地震。数年前に家族旅行で行った三朝温泉や倉吉の町並みは大きな被害を受けたようです。なつかしい思い出がなんだか切なくなってしまいます。一日も早い復興をお祈りいたします。実家のある広島でもかなり揺れたようですが、ここ最近至るところで起きてる地震。本当に気をつけましょう。
立地
周辺は港北区の日吉です。この立地にあこがれて住みたい人がいっぱいいるんだろうなあ。友人も住んでいます。最近では近くの武蔵小杉がダントツの一番らしいのですが、子供のいる家族に人気のようです。施設が豊富なんでしょうね。
うどん札
うどん好きな私は、安価でまあまあ味がいい丸亀製麺に週1,2回ほど通っています。実は今日もお昼を食べに行ったのですが、「うどん札」というチケットをいただきました。期限はあるものの10枚集めれば釜揚げうどんが無料になるらしいのです。ちょっとうれしい話でした。ぜひ家族も誘って「うどん札」をいただこうと思っております。
わが地元でもある広島のカープがリーグ優勝を決めて日本シリーズ進出を決めてくれました!前田が抜けてどうなるかと思いましたが良くやってくれました。鯉のぼりが降りる5月を過ぎても絶好調でしたね。日本シリーズもこの調子で行きましょう!
テンヤ
徐々に肌寒くなってきましたが、そろそろ年末の大掃除も気にかけるころですね。
画像はスミイカを釣る際に使用する「テンヤ」というものです。私にとってスミイカの釣果が話題になるころは、すっかり秋めいた時期になったなあと感じます。釣りに行きたくてちょっとうずうずしております。
すでに新米が奥さんの実家から送られてきて1週間以上が経過しているように感じる。いや、それ以上日が経ってるに違いない。なのに新米を炊く気配がまるでない。今残っている古米を食べ切ってからとなんだろうが、1食分ぐらいはいいだろうと思う。はやくおいしい千葉県産のささにしきを食べたくて仕方がない・・・
今日は都内の一部で停電があったようですが、横浜のほうは影響がなくて安心しました。仕事中に停電なんか起きたら仕事になりませんからね。そういえば以前、8階にあるマンションの一室で仕事をしていたのですが、それが終わってエレベーターで降りようとしたら、点検中なんて札があって冗談かと思ったのですが、結局階段で3往復して荷物を運ぶ羽目になった記憶がありました。マンションの掲示板は良く見るようにしないといけませんね。
今日は知り合いのプレジャーボートで江ノ島沖でタイラバ、腰越沖でカワハギを楽しんでまいりました。2回目の挑戦となるタイラバは1回当たりがあったものの痛恨のバラシ。大好きなカワハギは小型中心のキープサイズは6尾ほど。画像は取れませんでしたが、友人からコチとホウボウをいただき刺身に。コチは絶品でしたよ!カワハギはいつものように肝和えにして美味しくいただきました。
先日はリフォーム後のクリーニングに行ってまいりました。リフォームは内装一式に新規はキッチンとフローリングのみ。リフォーム用として大活躍の化粧シートフローリングは当然ここにも採用されていました。床材を判断できるルーペで見るとやっぱりシートだと確認できます。ワックスは塗布しませんでしたが、しなくても問題ありません。でも業者さんの中には艶を出したいがためにワックスを掛けさせるんですね。実はこのシートフローリングのワックス掛けはとても難しいんです。しかも一発勝負!失敗は許されません。こんなやっかいなフローリングは大嫌いです!