エコさんのひとりごと

938

今日はサッカー日本対イラク戦の日。なんだかUAE戦の形に似てるなあと思った終了直前に山口選手のバースデー弾!よかったですねえ。でも次は難敵のオーストラリア戦が待ってます。がんばれニッポン!
倉庫整理
明日から少しバタバタするので今のうちに倉庫整理です。倉庫といっても良く見かける貸し倉庫です。一番狭いスペースを借りていますがこれで十分な広さです。できれば買いだめはしたくないのですが、中には4リットル入4本セットの洗剤なんていうのもあったりして管理が大変なんです。なんとか整理整頓できましたが、そろそろスチール製の棚が錆びてきたので新調したいなあ。
エアコンクリーニングのシーズンも一段落してそろそろ水まわりのご依頼が多くなってくる時期です。12月が大掃除の定番なんですが、どうしても込み合ってしまいがちです。10月11月が狙い目ですよ。当店ではハマハグカードをお持ちの方には水まわりクリーニングを10%割引させていただいております。この時期にどうぞご利用ください。
アジのなめろう
我が家はアジのなめろうが大好きです。先日釣ってきた小アジを何匹も捌いて無理やりですがなめろうを作りました。なんでこんなに簡単に作れて美味しいんでしょうね!しょうゆを少したらして食べてもいいし、お茶漬けにしてもいい。言うことなしです!
ここにきてエアコンクリーニングのご依頼が増えています。ここ最近、湿度が高くジメジメした日が続いています。こうした日はカビにも用心したいですね。エアコン内部もカビが異常に増えることがあります。室内の湿度対策がまず必要です。常に換気を良くしておきましょう。
久々の石田丸
今日は友人と久しぶりにアジ釣行となりました。出だしは30センチはあろうかと思うほどの大きなフグの猛攻に合い、仕掛けをあっという間に5セットやられる!溜まらず何度か移動してやや沖合いの根に陣取り昼前から再スタート!仕掛けを天秤からサビキに変更したのが功を奏し爆釣モードが続く!やや小アジながら手を止めることができず、コマセが切れるまで続いた。釣果は80尾。まわりの釣り人はあまり釣れている感じはなく、ほぼ一人勝ちとなってしまった。幅広アジは言うまでもなく脂が乗り美味であった。
仕事で使用しているDELLのパソコン。最近、起動するとビープ音がします。一番怖いのはデータが消えることとパソコンの買い直しです。以前にもマザーボードを丸ごと交換して以来、2年間は順調だったのに実に困ったものだ。それほど重症でなければいいのですが・・・
今日のYahoo!ニュースで「釣れていますか」などと声を掛け、いきなり男性の背中を押して海に転落させたというニュースがありました。犯人は目撃者の情報によると小学生高学年か中学生ということですがかなり悪質ないたずらです。命も落とすかもしれない行動を犯人は自覚しているのでしょうか。いやそうではないでしょう。単なる遊びの延長の感じがします。なんだか最近は残酷なニュースをよく目にします。さびしいですね。
auショップで手続きを完了して今手元にあります。見た目はiphone6とほとんど変わりません。厄介なのはホームボタン。ちょっと強めに押すと音声コントロールが起動されます。ちょっとイラつきますが、慣れないといけないんでしょうね。既存のアプリも画面から取り除くことができるのですこしすっきりできました。スイカなんかも使えるようになるということですが、あまり電車に乗ることもないし。初日に使った印象はこんなものでした。
封が開いてる?
昨日の話。かみさんがいつものスーパーへ買い物に行ってきたのですが、帰るやいなや、「このもやし、開いてる!」。よく見ると、確かに開いてるというか、セロテープで穴をふさいでる感じでした。どこでこんなことがされたのかわかりませんが、今の時代、あまりよろしくありませんね。こんなことをしてると信用問題につながります。わたしも気が引き締まる思いがしました。
ラーメンといえば
仕事をしているとお昼にどうしても食べたくなるラーメン。疲れてるからしょっぱいものが欲しくなるんですねえ。横浜にはどうしても家系のラーメンが多くなるんですが中華そば風のラーメンが食べたくなるときがあります。みなさんもそうですよねー!画像は田舎に帰ると必ず寄る尾道ラーメンの中華そばです。背油がおいしくておすすめですよ。
25年ぶり悲願のリーグ優勝です!広島出身のわたしにとっては本当にうれしい限りです。決まった瞬間、黒田と新井が抱き合って泣いてたのが実に印象的でした。本当に報われたという思いがあって良かったですねえ。でもウカウカしていられません。目指すは日本一です。お好み焼きを食べながら応援しましょう!
明日はiphone7の予約開始日です。当然のことですが、予約します、ハイ。本体の保障期間が2年なので機種交換しないとなにかあったときに大変なことになります。でも今度の7は防水機能が付いてるということでちょっと安心ですね。ハウスクリーニングなんで水には気を使ってるのです。電話が掛かってきたのに、手が水で濡れてタッチパネルが反応しなくて出られないということもありますが・・・釣りも防水機能があると助かります。海にポチャッとしなければね。ジェットブラックがいいなあと思ってたのに32GBはなんでないのかなあ?
今年は台風が次々と上陸してきます。日本の太平洋上にある高気圧の位置の影響で上陸しやすくなっているらしいのですが、船釣りが趣味のわたしにとってもちょっと気がかりなんです。台風の進路が問題で、難しい話は置いといて、通常は台風が来てロシア側の海をかき混ぜてくれることによって徐々に水温が下がっていくのですが、どうやら今年はこの方程式が当てはまりません。いまだに水温が26度くらいあります。カワハギの肝が膨らむのは20度くらいからなので、まだまだ先の話になりそうです。これも温暖化の現象なんでしょうか。はやく美味しい肝が食べたい!
今日は朝から隣区のエアコンクリーニングに行きました。いざ伺ってみると日立製のお掃除機能付きエアコンだとはわかっていたのですが、3年前のエアコンでまだ触ったことがないエアコンでした。しかも基盤が右側になく正面側に設置しており、ほぼ壁にピッタリくっついていて非常に分解が困難な状態でした。お掃除ユニットを分解寸前までいったのですが、右側面のビスの位置が壁が邪魔をして良くわかりません。しばらくの間、手探り状態で試したのですがついにギブアップ宣言。お客様、本当に申し訳ございませんでした。勉強あるのみです!
竿頭
明日から雨予報だったので思い切ってカワハギ釣りに出掛けました。場所はいつもの久比里で、乗る船はいつもの山下丸。今日は名人も乗るということで誰かと思えばダイワの宮澤名人。よし!気合を入れて頑張った結果が竿頭となりました。釣果は19枚。まずまずです。竿頭にはステッカーがいただけます。
今年のエアコンクリーニングキャンペーンは今日をもちまして終了しました。今年はいつになく8月のお盆を過ぎてもクリーニングのご依頼がありました。残暑が厳しかったことも影響しているんでしょうか。とはいっても、年中エアコンを稼動されている方は、カビがつきやすいので気をつけてくださいね。臭いが気になりだしたら早めのエアコンクリーニングをお勧めいたします。
この山は
讃岐平野に多いこの円錐形の形をした山はオムスビ山と呼ばれているようです。こんな風景はどこへ行っても見られませんねえ。なんだかすごく穏やかな気持ちにさせてくれます。また機会があったら是非訪れたい場所のひとつです。
今年初の花火
昨日は娘のリクエストで平塚まで足を伸ばして花火を見に行ってまいりました。打ち上げのすぐそばまで行って見たのですが、それほど混雑もなく楽しく見れました。当日は風もあり、火薬だまのカスや火花が飛んできたりと花火ならではのハプニングもありましたがとっても良かったですよ。今度は近場でゆっくり見ましょうね。
この子は?
前に紹介した山越うどんのそばに立っている子です。自然に囲まれているこの場所でちょっと不思議ではありましたが、そういえばうどん目当てに各県から車で押し寄せてくると思えば当然のことですよね。これからもうどん屋さんが安心して営業できるようにこの子が見守ってくれてるような気がしました。