エコさんのひとりごと

938


昨日、第三京浜を走っていたら前の車が急ブレーキ!こちらもあせって急ブレーキ!
何かと思えばビールケースのような形をした落下物。
本当に怖いですねえ!荷物を運んでいるトラックは気をつけていただきたいものです。
そういえば、以前にも同じ第三京浜を走っていたら大きなタンスが置いてあった?いや落ちていた!あわや大事故寸前なのであります。
当然ですが、あっという間の出来事だったので画像なんてありません。ご了承ください。
剥離清掃

昨日またまたフローリングの剥離清掃に行ってきました。
今回の受注先はリフォーム会社からの依頼で、いつも依頼している業者さんが剥離清掃はできないらしく、ちょっと遠かったのですが目黒区まで出張しました。
フロアも見ると塗りムラのような箇所が3箇所ほどあったのですが、剥離しても消えず樹脂ワックスによる塗りムラではない様子。当店が使用しているウレタン配合のハイテクフローリングコートで塗布した結果、なんとか塗りムラのような箇所は目立たくなった仕上げになりました。
フローリングの剥離清掃は、新建材がどんどん増え続けているので日々勉強すること!と改めて感じた現場でした。

今日は久しぶりの外食でしたね。
さすがゴールデンウィークとあってファミリーレストランは満員御礼!受付のところで名前を記入しようと思ったら同じ名前の人が前に二人もいたのさ。
「えー」と思いながら娘に「好きな名前を書いてもいいよ」と提案。すると下の娘が好きな芸人の名前を記入。
名前を呼ばれたときには一瞬、間があったのは言うまでもなく、みんなの顔を見ながらおかしな顔をしてしまいました。
みなさん、あまりマネをしないようにしてくださいね!
オムライス

今日の晩御飯はオムライス!シェフは私です。
じつは今回が3回目の挑戦で、こころ旅で正平さんが好きなオムライスを私も食べたくなって頑張って挑んでいます。
目指すは「たいめいけん」のオムライス。下手の横好きは、大泉洋ちゃんとソックリなのです。
アップしましたので評価してください。ケチャップで書いた文字は娘が書いたもので特に意味はありません。
味は良かったけど、のどが渇いてしょうがない!次はフワフワトロトロのオムライスに挑戦するよ。

いやあ!長かった二世帯住宅のクリーニングもやっと終わりました。
ちょっとした補修工事にくる業者さんならともかく、外壁塗装工事あり、クロス張替工事あり、トイレ設置工事あり、床補修工事ありとあらゆる職人が入り乱れての清掃になりました!リフォーム後の清掃なんてこんなものですが、今回はかなりイライラ来ましたよ。
極めつけは最後の最後にワックス作業中にお客さんが勝手に家の中に上がったためちょっとだけ足跡がつきました。お客さんだから文句を言えるはずもなく、「いいですよ~」と引きつった顔で応対、さすがプロ!

いよいよ明日から1週間かけて空室清掃があります。二世帯住宅で一部リフォームはしてあるものの、かなり広い住宅です。応援要員も確保できなかったから、一人で黙々と始めますが、明日は取引先のリフォーム屋さんといっしょにお仕事です。ガンバ!
ちなみに今朝、下見に行ったのですが国道357号線(産業道路)の磯子から三渓園付近まで湾岸道路の下を通るような形で開通していた。このあたりの道路は大型トラックが多かったからこれで渋滞緩和に期待だね!
きんめだい

昨日は久しぶりに茅ヶ崎のおなじみのお店、えぼしに行ってきました。あいにく小雨が降ってたけど特に渋滞することもなくトウチャコ。
本日のおススメは伊豆稲取で水揚げされた「きんめだい」いいっすねぇ!といいながら煮付けの定食と、刺身を注文。この刺身、冬に食した寒ブリの刺身と同じくらい絶品でした!
旬の筍もGOODでした!

今週から続けていた戸建のハウスクリーニングも今日で終了でした。
人がいなかったので一人で黙々と作業していましたが、久しぶりの戸建クリーニングなので案外楽しかったですよ!お客様、長い間待たせてしまってすみませんでした。
ハマハグカード10%割引、第一号のお客様でした。ありがとうございました!

そろそろ日中もあたたかくなってきましたねぇ!今日の仕事は長袖のTシャツ1枚でもちょっと汗ばんでしまいました。日も長くなって6時なのにまだ明るいせいか、仕事の時間が長くなってしまいがちです。
そろそろエアコンクリーニングのシーズンを迎えようとしています。クリーニングのタイミングは早めのほうがいいですね。あせって業者を選ぶより、今からじっくりと業者選びをしてください。当店は、赤ちゃんにもやさしいエコ洗剤でエアコンクリーニングをしていますよ!

どうバカの娘がCUE DREAM JAM-BOREEのチケットが当選してコンビニで発券したところ、アリーナ席になりこのうえなく歓喜に満ち溢れていた。前の2回は1階席だったが実に3度目の正直になった。よかったね!

その話はともかく、今日の8時、「突撃アッとホーム」で坂本龍馬の手紙が放映される。実に楽しみだ!我が家にも何かあるか探してみたくなるようなそんな大発見になった。

ラーメン好きの皆さんも感じたはずだと思いますが、佐野さんがお亡くなりになりました。ショックなできごとでしたねえ。まさか闘病生活を送っていたなんてまったく知りませんでした。時々ラーメン博物館で立ち寄っておいしい支那そばを食べるのがうれしかったです。ご冥福をお祈りいたします。

続きの話。

昨日の続きです。
あの疑問形の正体は、リビングとダイニングの間仕切りの建具です。仕切っている部屋は広いならともかくせいぜい4帖程度。仕切らなくても広いリビングのほうが良かったのではと思いますが、問題はその建具。この建具、なんと収納用の建具なんです。表は木目調の立派な建具ですが、裏は何の模様もない無地の化粧板。ちょっと、いやかなり違和感のある建具でしたね。なんか変わった物件でした。

今日と明日はリフォーム後の空室清掃です。
とっかかりはいつも窓から・・・と思いながらよく見てみるとマンションの5階にもかかわらず格子がどの腰窓にもついていました。なんで?と思うのは皆さんも同じはずと思いますよね。だってここは5階ですよ!
おまけに落下防止用のバーが2本もあって網戸すら外せないから掃除がやりにくい!
なぜ?というところが多いこの物件。明日その画像をアップしますからお楽しみに。
桜並木

エアコンクリーニングの帰りに久木ハイランドの桜並木がきれいだったので一枚撮りました。数日前に来ればもっときれいだったはず!

鎌倉駅から下馬の交差点を逗子駅方面へ向かっていくと久木ハイランド入り口がありますが、その前にあの怪奇現象で有名な「小坪トンネル」を抜ける必要があります。時々鎌倉へ行く際に通りますが、いつもドキドキしながら走っています。いくつになってもちょっと怖い今日この頃でした。
砂入れ

今日はかみさんの実家へ田植えの準備をしてきました。
種まきの準備に、山砂に2種類の肥料を加えて苗箱にちょうどいっぱいに入れる作業をします。そうですね、苗つくりの準備になります。苗箱は70になりました。

この作業もすべてはおいしいご飯を食べるため!今年もいい米ができますように・・・


夕方に津波注意報も解除さました。
60センチ潮位が上がった場所もあったようですけど、特に被害もなくて何よりでした。

今日の雨で満開だった桜も散りはじめ、ちょっと寂しく感じます。
週末まで持たないかなぁ?
週末といえば、日曜日に鎌倉のお客様のところにエアコンクリーニングに行って来ます。
帰りに美味しいものでも…

洋ちゃん、41回目の誕生日おめでとう!さすが雨男ですなぁ~

仕事で街中を走っているとガソリンスタンドのレギュラーガソリン価格がやけに高いなあと感じていた。
わたしも「3月中に満タンにしておこうかな」程度で給油しておいたが、なんと消費税増税分に加え、地球温暖化対策税も増税になり1リットルあたり5円も値上げされていたのである。
知らんかったあ~
当店は営業範囲が神奈川県内ですが、他店では都内にも足を運んでる店が多くガソリン代も馬鹿にならないですなあ!
愚痴っぽくなりましたが、「ガンバレ!日本!」
水神祭り

今日は水神祭りがありました。
ちょっと車でひと休みしていたら、小柴漁港から何隻かの船が大漁旗をなびかせて沖へ向かって行きました。
海の安全祈願、わたしも乗合船やボートをよく利用させてもらってますので、岸からですが手を合わせてお祈りをさせていただきました。
ひと足お先の・・・

今年の年賀状の書き損じと切手シートの引き換えに郵便局へ行ってきました。
そのときに買ったのがこの「82円切手」
ひと足お先の消費税8%対応商品?ですよ!

夏近くまで消費の冷え込みが続くと予測されていますが、当店は価格据え置きで頑張りますので、よろしくお願いいたします!

今日の仕事は緑区の方面でした。
行き帰りと保土ヶ谷バイパスを使ったのですが、帰りは雨と風にやられちゃいました!
特に今日の突風、怖かったですねえ。車が軽の1ボックスタイプなのでもろ横風に弱く、あおられっぱなしでした。
市街地に入るとずいぶん走りやすくなりましたが、みなさん、急な横風には気をつけましょうね。