エコさんのひとりごと

938

これは?

昨日、リフォーム中にもかかわらず一通りクリーニングを済ませてきました。
年度末でしかも消費税アップとあっては設備資材も間に合わず4月にずれ込む現場も多数あり。
しかもある大手メーカーの工場が先月の雪の影響で被害があったため、結構ピンチだった工務店さんも多かったはず。
こちらの物件もそういった感じかな?この画像はユニットバスが入るはずの空間になります。
イチョウの木

今日はお休みをいただいてかみさんの実家の墓参りに行ってきました。
いつも思っていたのが、境内にある大きなイチョウの木。
「また来たよ」とぺこりと挨拶。来てよかった。
まもなく・・・

消費税増税まであと1週間になりました。
我が家では特別買いだめをする訳でもなく、平々凡々と過ごしています。
でも仕事用で使う洗剤やら道具はちょっとまとめて買う予定でいます。
皆さんはどうですか?
国も無駄なく有効的に使ってほしいですよね!

画像は仕事用の車に水曜どうでしょうのキーホルダーをぶら下げている絵です。
Onちゃんかわいい!
鳩のフン

先日横須賀のとある県営住宅でベランダにたまった鳩のフンを処分してきました。
じつはこれで3回目の作業なんですが、きれいにしてもまた平気でフンをするんだろうなあと思いながらフンを処理し、デッキブラシでゴシゴシしながら水で流して終了です。

でもこのフンはあまりよろしくないようで健康に悪いとか。
乾燥したフンの粉が空気中に撒き散らされ、それが人間の気管支に入るとアレルギーの原因になったりするそうです。

鳩よけのネットなど売っていたり、取付けの業者さんもいたりしますから心当たりのある方は気をつけましょうね!

明日から3月。まもなく消費税アップされますが当店は値上げはしないで頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。  
先日の大雪!

2週続けざまの大雪に見舞われ、予定していた仕事はキャンセルしたものの、どうしても15日の仕事は行かなきゃと思い、仕事用のエブリーでは不安と感じた私は愛車のレガシィにチェーンを装着して荷物を積み込み出発!

六角橋近くの現場へ行くのに2時間半、帰るのに5時間、作業時間はたったの2時間。
何でこんな日に仕事に行ったんだろ~?

なんだかこの異常気象に不安を感じた私は早速行動に出た!
この大雪は今年だけではない!来年も、いや再来年もやってくる!と予測し、仕事用の車にスタッドレスタイヤと極太のチェーンの購入に踏み切った。

だがこの時期、まともなホイール付のスタッドレスタイヤなんてありゃしない。
いろいろネットで探しているうちに安価な鉄製のマルチホイールとヤフオクでタイヤを安く購入し、行きつけのタイヤ屋さんで組み込んでもらえば25,000円くらいでそこそこのスタッドレスタイヤが買えると判断!
早速6,000円で極太チェーンと、鉄製ホイールを購入、あとはヤフオクで落札するのみとなった。
タイヤは、もちろん信頼度UPのブリザック!

よし!これからは、どんな大雪になろうとお客さんのところに伺いますよ!

今日のNHKBSで久しぶりに映画「スタンド・バイ・ミー」を観た。
いい大人となった今ではとても趣のある内容で、好きな映画のひとつである。

中学校に上がる前の12歳のストーリー。
私の小学校の思い出と重ね合わせてみると、遊び方が実になんでもありだった。
「カブトムシの幼虫探し」「水晶山(愛称)で水晶探し」「水田近くのフナ釣り」など、いまではありえないような出来事が毎日のようにあった気がする。
昔のころの小学生は実に「遊びの天才!」であった。

でも中学生になると異性が気になり始め、遊び方もだんだん落ち着いてきた。
この映画を観るたびに少年期のころを思い出してしまう。「昔はよかった」と。

ストーリーはともかく、この題名の話。
友人の家に遊びに言ったとき、ビデオでこの映画を録画してあった。
でもよく見るとタイトル名が「ステンバイミー」と書いてあった。
確かに英語風に読むとそう読むが、そのまま書いてあったので一人で爆笑してしまった記憶がある。
そんな話でした。

皆さん、残雪にはじゅうぶん気をつけましょうね!
トコジラミ
年配の方なら「ナンキンムシ」といえばご存知だと思います。
そのナンキンムシが平成23年ごろから少しずつ増え続けているようです。
この虫の厄介なところは成虫になるのが早く、いったん成虫になればどんどん卵を産み続けてあっという間に大量発生してしまうことです。
夜になると活動する虫で、人間がさされると痛みや痒みがかなりあるようです。

その現場に先日行ってきました。害虫駆除の仕事はやっていませんが、先日お世話になったお客様の依頼で引き受けました。
神奈川土建で業者さんを紹介していただいたんですが、着実にトコジラミは増え続けているとのこと。一匹でも家に持ち帰ってしまうと大変なことになるらしいです。
畳や襖を交換し、家具などもできる限り処分しなければなりません。あとは数回に分けて消毒していきます。
自宅はまだ新しいから大丈夫、ではなくて、どのご家庭にもありうる話なので十分注意しましょうね!
もう2月?

1つ年が増える月がやってきました。でもここまでくると開き直りになります。
かっこいい年のとり方をしたいですね~

娘が行く北海道のチケットも無事ゲットすることができました。
行きはAIRDO、帰りはSKYMARKと変則にはなりましたがとりあえずホッとしております。

7月の北海道はハイシーズンで、飛行機もホテルも高くなりますね。
キャパが限られるから、それを見込んで高くなるのは分かりますが、2月は引越し屋さんも高くなりますね。
でも掃除屋さんは大変です。あまりにも同業他社が多すぎて、夏場のエアコンクリーニング時期は軒並み安くなるばかり!
掃除屋を選ぶお客さんも大変ですが、当店は安全と安心で今年もクリーニングさせていただきますのでよろしくお願いいたします。


まだ公式発表はされていないようですが、2年ごとに開催されるCUE DREAM JAM-BOREEが今年の7月25日、26日、27日の予定らしいですね?

私は特別チームナックスのファンでもないので北海道へは行きませんが、うちのどうバカ娘がいまからワクワクしています。

宿は、昨年に行った旅行で獲得したじゃらんポイントがあったのでそれを利用して、札幌駅前の立派なホテルをすでにゲット済み!(小娘一人にしてはかなり贅沢である)
そして問題の交通手段はというと、明日1月30日の朝から飛行機の予約がネットで開始することを事前に情報を得ていたので、とにかく気合が入っているようでした。
JALとANAは会員向けにすでに先行予約が始まっているので、AIRDOあたりを狙っている様子。
それが取れなかったら今回もLCCかな?なんせ成田まで行くのがつらいんだよね。帰りも成田についても帰った気はぜんぜんしないし、その点、羽田は自宅の最寄り駅から30分そこそこでとても近い。

まあ、明日は仕事用のデスクトップとノートパソコンの2台を使ってチケットをゲットする様子が目に浮かぶようである!まあガンバレ。
今日もまた、、、

本日の仕事は久々のエアコンクリーニングでした。
ダイキン製の自動掃除機能エアコンでほぼハイエンドクラスとあって中身は複雑でしたが、なんとかきれいにできました。本日はありがとうございました。

その帰り、環状2号線の保土ヶ谷バイパスへ入る交差点で、またしても交通事故。
結構な渋滞になりましたけどみなさん、気をつけましょうね!

明日はお休みを頂いて渋谷へ「mt」の展示会に行ってきます。
仕事で使ってるマスキングテープがこんな使われ方をしているなんてとっても驚きです!
女性の方で雑貨に興味があればみんな知っていると思うけど、話が長くなるので次回の日記に、、、

今週は県営住宅のハウスクリーニングがメインでした。
お昼にどこかのコンビニへ行こうと思い、歩いて外に出たらいきなり車の衝突事故!
「わあ、大変だなあ」なにより人身事故までにはいたらず、よかったね。

長かった県営住宅のハウスクリーニングも今日で終わり、家路についている最中にまた交通事故。
今度の事故はちょっと大きかったなあ、でも幸いにもけが人はいない模様。よかったね!

みなさん、交通ルールを守って安全運転しましょうね!


ところで、いまのマイブームは「こころたび」
毎日かかさず見てますよ、おちゃめな正平さん!
静岡の旅も終わり、来週から最後の愛知県へ。あーあ、これで「こころたび」も終わりかと思いつつテレビを見てると、春の旅もあるんだって!よかったね。
愛知から日本海側を通って北海道へ。
あまりテレビを見なくなった私にとっては、「水曜どうでしょう」と「ヨーロッパ縦断ブログ旅」と「こころたび」は楽しみなのです。
基本的に旅に関する番組は何でも好きかな?
ふれあいの旅、また行きたいなあ!
謹賀新年!

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さん年末年始はどのように過ごされましたか?

年末は友人と二人で、いつものお店のおいしい魚と、いつもの日帰り温泉の源泉掛け流しの温泉でゆったりしちゃいました。
紅白歌合戦のあまちゃんとはるかちゃん、かわいかったですね!

年始は家族恒例のEテレ0655の「新春たなくじ」で盛り上がり、2日の朝に地元の神社へ初詣。いつもだったら2時間待ちなんだけど今年はガラガラ、、、どうなってんの?

今年は消費税増税の年ですね、いっぱい働いていっぱい儲けて、増税なんかふっ飛ばしましょう!
お客様に喜んでいただけるように今年も頑張りますのでよろしくお願いいたします。

今日と明日はリフォーム後のクリーニングの応援、というか委託。
依頼先の話では、少し作業が残っているため業者がはいっているからそのつもりで、とのこと。

8時すぎに現場到着。いざ玄関を開けてみるとなんと内装工事真っ最中!
「掃除やさん、なにしにきたの?」という感じだった。
普通だったら「出直してきまーす」だったが、期限もあったためそうもいかず片隅で窓掃除からスタート!

しかし、木工事、設備工事、大工工事とやたら騒々しい!
こんなところに掃除やがどうしているのだろう?と頭にきてしかたがなかった。
こんなスケジュールつくった奴は出てこんかい!
明日には終わるんかなあ?


そういえば、ずいぶん前の話。
マンションの賃貸物件で、退去後の清掃をしていたときのこと。
「ピンポーン」と玄関のチャイムの音、また新聞の勧誘か化粧品の営業かなんかだろうと思い玄関へ。
すると普通の人、とういか今度入居する人だった。引越し業者を連れてきて。
今から荷物を入れるようだ。
あとはなんとか適当に掃除を済ませてしまったが、しかしウソのようで本当の話。
管理している人(不動産)は、いったいなにをしているんだろうか?と疑いたくなるそんな出来事でした。
山陰旅行 パートⅡ

引き続き今回の店長日記も山陰旅行を紹介します。

画像は足立美術館の日本庭園です。
ミシュランで三ツ星を獲得した日本有数の美術館です。
横山大観の作品が多く必見の価値ありです!

美術作品以外にも日本庭園が圧巻で、とっても心和ませるものでした。こんな島根県の山奥にこんな美術館があるなんてすごいですね!

奥の山々には雪が降っており、その粉雪が風に誘われて時折庭園のほうまで降ってくるさまはとても情緒豊かで見学に来た人皆さんが「オー!」と歓声をあげていましたよ。
山陰旅行

この忙しい中、山陰へ家族旅行に行ってまいりました。
というのも親が元気なうちに(といっても年寄りなんで、、、)家族と一緒に実家の近くということで島根と鳥取に温泉旅行へ。

今の時期、ズワイガニの解禁ということもあり、あまり観光場所がない山陰地方では唯一の楽しみです。
一人3杯ものカニをむさぼる姿。想像してください、醜いですねえ!

雨、雪、雪と2泊3日の天候に恵まれ?いい思い出ができたと思います。

三朝温泉の旅館大橋、老舗の旅館ですがとっても良かったですよ。お勧めです!
なかでも温泉は世界的にもめずらしいものだとか。詳しくは検索してみてくださいね。


今月22日より「着信課金サービス」をスタートします。

要するにフリーダイヤルのようなもので、当店の場合はひかり電話のオプションで「フリーアクセス・ひかりワイド」を契約したため、頭のダイヤルが「0120」ではなく「0800」になります。

お客様の固定電話のほか、携帯電話からも掛けられます。
ハウスクリーニングに関してのお問い合わせやお見積り、お申し込みの際にご利用ください。

最近では当たり前のような顔?をしてフリーダイヤルを使って営業する会社があります。
ちょっと、いやかなり非常識ですね!フリーダイヤルからの営業は硬くお断りしますのでご承知ください。

最近、FAX営業で見かけたんですが、いま使ってるスマートフォンでカード決済ができるというやつで「楽天スマートペイ」というタイトルでした。
ちょっと気になって楽天以外にもやってるのかなと調べたところ、なんか結構あったので「今ごろ気がついてちょっと遅れてたのかな?」と思ってしまいました。

お客様の立場からみれば、カード決済はめちゃ便利のはず!
前もってクリーニング代金を用意しておく必要もないわけですから。

ときどき、お会計の際に釣銭が不足していたときなんかは、コンビニでなんか買って釣銭を作ったり、お客様と小銭の出し合いなんて光景もありましたね(笑)


当店も導入したいところなんだけど、やっぱり気になるのは決済手数料。どの会社も平均して3%台。個人経営の身分としてはちょっときついかなあ。
その決済手数料分でいろんなキャンペーンをしてお客様に還元する、という方法も考えられるしなあ?
なんか、ひとりごとのようになってしまいましたが、ちょっと考えさせていただきます。

クリーニングでお伺いした際に、ご意見がございましたらどんどんお声を掛けてくださいね。お願いいたします!


ただいま「年末大掃除キャンペーン」実施中です!
12月はなにかと混み合うことが予測されますので、お早めのクリーニング、ご予約を承っておりますのでよろしくお願いいたします!

年末大掃除キャンペーンスタート!

今年も年末大掃除キャンペーンを開始しました!
今回はクリーニングメニューがすべて5%割引にしました。
普段から割引率の高い水まわりパッククリーニングがさらにお安くなります。
安いからといって絶対手は抜きません!
これを機会に是非ご検討ください。よろしくお願いいたします。
期間は12月30日までありますが、お早目のご予約をお待ちしております。

昨日はハロウィンと水曜どうでしょうのフィギュアの発売日。
ロビンソンが3体!よくかぶったもんだ。

またまた余談ですが、レガシィツーリングワゴンが姿を消すという話。
スバリストのわたしとしてはかなりショックな出来事です。
この話はまた次回ゆっくりとブログに掲載予定でおります。
初物

今週は久しぶりに茅ヶ崎にある料理屋に行きました。
たくさんあるメニューの中から今年初物の白子を発見!
クリーミーでめちゃくちゃおいしかったですね。
今回の〆のデザートはいつもの葛きりではなく、紫芋とアイスソフト。
う、うまい!
会計も気になるけど久しぶりの家族サービスでした。

話し変わって
エアコンシーズンも終わりと思いきや、エアコンクリーニングのご依頼もコンスタントにあります。引き続きよろしくお願いいたします。

今年も、あと2ヶ月に迫りました。
年末の大掃除キャンペーンも近日中には掲載いたしますのでご期待ください!
福島へ

先日、友人の実家である福島の南相馬へ1泊2日で行ってきました。
大震災から2年半が経った今も生々しい現実がありました。
ほんの少しでもいいからお金を落としていこうと、友人のお勧めの店「みそ漬け処 香の蔵」にお邪魔しました。
クリームチーズの味噌漬けがおススメですが、味噌漬けきゅうりも病み付きになるくらいおいしかったですよ!

帰りはもちろん温泉ですね。
日帰り温泉でしかも源泉掛け流しの「那須山」
那須インターから車で5分とかからない場所にありとっても便利です。
いいお湯でした!

本当は会津の喜多方ラーメンを食べに行きたかったんですが、思いのほか横浜~南相馬間の走行時間が長くて断念してしまいました。
また機会がありましたら東北へ行きたいです!