エコさんのひとりごと

938

スープカレー
1ヶ月前に行ってきた北海道で食したスープカレーの味が忘れられず、同じ店が八王子にもあるということで早速行ってきました。

お昼前に着くように出発したものの保土ヶ谷バイパスで混んでしまい、着いたのは1時前。
昼の営業にはスープがなくなるかもしれないということで、仕方なく夕方に再びお店へ。
やっとお店には入れたのは5時すぎだったかなあ~?
でも待った甲斐はありました!札幌の本店と同じ味でした。
まるまる使った大きい野菜にやわらかチキン、あまり辛くしないでコクのある味を楽しむ。
ドリンクは懐かしい味の「プラッシー」、これがスープカレーに合うんだ。

スープカレーを馬鹿にしているあなた なめたらイカンゼヨ!
お店の名前は奥芝商店ですよ。
どうでしょう祭

行ってきましたよ~!
9月6日から始まった「どうでしょう祭」、運良く7日のチケットが取れてどうバカの娘と一緒に2泊3日の北海道旅行にいざ出陣!
初日と3日目は旭山動物園や小樽など観光、2日目にお祭りへ!
当日の入場者数は18,000人、これでもチケットを取れた人だけが入場できた人数。
全国各地からどうでしょう藩士が集い、朝からラストまで大いに盛り上がりました。
樋口了一さん、かっこよかったねェ。思わず泣いてしまった「手紙~親愛なる子供たちへ~」、替え歌が面白かった「Anniversary song」、みんなで盛り上がった「1/6の夢旅人2002」。パーキンソン病と戦い続けている樋口さんに勇気をもらいました。
あっという間の3日間だったけど、水曜どうでしょうの若いファンの子たちから力をもらっちゃいました!
コースターデビュー

コースターデビュー!
といっても、私の話ではありません。
先日、下の娘と8月終わりごろということもあり、近所の八景島シーパラダイスの行ってきました。
以前バイキングにハマり、閉園間際に10回以上乗ったけ経験があり、今回もそのパターンかと思い、半ば強引に「コースターも面白いよ!」と誘いいざ出陣!
最初は緊張していた娘の顔を見て、ちょっと悪いことをしたかな?と感じたのもつかの間で、想定外にもバイキングと同じくハマってしまいました。しかも閉園間際に連続7回も!
もー何とかしてちょうだい・・・
3回目に一番前に乗った時には「体が浮いた」と興奮していました。
もうシーパラには行きたくない今日この頃でした。
夏の定番、かき氷です!

7月中ごろ、久しぶりの休みを取って、海方面に行ってきました。
横浜南部市場の中においしい食堂ができたということで早速ながら友人と行ってきました。
お昼まえだったのでちょっと空いてました。
雰囲気は食堂という感じでなくてファミリーレストランという感じで、店員さんも親切でよかったですね。
店自慢の海鮮丼などをいただきましたが、味は今一つかな?
ファミリーで来るにはとってもオススメですよ。

ちょっとムシムシしてきたので葉山にある有名なかき氷の店へ。
注文したのは宇治抹茶あずきミルク。
氷がフワフワしていて全然あたまがキーンとこないでボリュームいっぱいの氷もあっという間に食べてしまいました。
おいしかったですよ!


今年のエアコンクリーニングキャンペーンも無事終わることができました。
来年の夏もよろしくお願いいたします。
6月1日から恒例のエアコンクリーニングキャンペーンを始めます!
と、告知したところ、問合わせが多かったので5月20日よりキャンペーンをスタートとします。

この画像、三菱の自動掃除機能エアコンクリーニングの一コマ。
パナソニックやシャープと違い分解も少し簡単です。ドレンパンもこの機種は取り外しやすかったですね。うれしかっ~!

自動掃除機能の性能自体はともかくとして、もっと分解しやすいエアコンを作ってほしいですね!どんなハイスペックのエアコンを出してもクリーニングは必要なんだから・・・

そうすればエアコンクリーニングの料金も落とせるし、お客さんも助かる。
ちょっと愚痴っぽくなりましたが、これから夏に向けてエアコンクリーニング頑張りますのでよろしくお願いいたします。
アルパカ牧場

先日の休み、自宅近くのアルパカ牧場?に行ってまいりました。
牧場の周りは畑が広がりとてもいい景色です。
ちょっとだけのんびりしたいのならオススメのスポットです。
正式名は氷取沢ファミリー牧場というんですけどね!

水曜どうでしょう情報
8日に「水曜どうでしょう祭」の詳細が明らかになりましたけど、なんと8年ぶりなんですね!
ちょっと旅行がてらに行ってみたい・・そんな気持ちになっています。
娘も当然のことながらムズムズしています!
たまには・・・
先日、戸建のハウスクリーニングをした時の画像です。
一応掃除屋さんなんで、たまにはブログにアップしてみました。

これはキッチンレンジフードを完全分解したときの一枚です。
見えない部分まできれいになりました。ここまですると気持ちいですね!
分解が難しくなければ基本的には分解して作業します。
中にはできないものもありますが・・・その時にはスミマセン。


それはそうと、水曜どうでしょうの最新作、今から楽しみです!
20日に長い旅から帰ったそうですね、お疲れ様でした。
察するに、「アラスカ・オーロラリベンジ」かな?
さんざん

久しぶりの日記です。

いつの間にかサクラも散り、花見にも行けませんでした。
ちょっと残念でしたね。
今年こそは行きたかった金沢区にある称名寺で催される薪能(しぶい!)にも予約が取れず、挙句の果てには車を電柱にぶつけて修理代がいる!
鳥に文句を言っても仕方ないけどウグイスが「ホーホケキョ!」と朝5時から家の前の木に陣取って連呼する!
「なんとかならんのか!」と家族に云っても帰ってくる言葉はなし。

明日は独身時代からお世話になっている「テンガロンハット」でステーキを食うぞ!
ラージサイズ 食えるかなあ?


季節外れの画像だけど、横横道路でノーマルタイヤでの仕事帰り。
怖かった~!

豆まき

今日は節分の日。
日曜日とあって本日は休ませていただきました。
「孤独のグルメ」が好きな友人と東京スカイツリーにある山田家にうどんを食べに行った。
久しぶりの山田家のうどん、うまかった~!

節分かぁ~?
と思いながら、ふと思いついたのが成田山。
毎年初詣に行く成田山だけど今年はまだ行ってなかった。
ここぞとばかり「ウナギがおいしいよ~」と友人を誘い、一路成田へ!
ものすごい人、人、人である。正月以上だと思う。
大河の人が来てるよ、と駐車場のおばちゃん。綾瀬はるかだ!
実は友人がファンなのだ。目の色を変えて境内へ。だが混んでいてうまく進めない。
結局見るかとができず、がっくり肩を落としていた。
帰りは、とっても有名な川豊の上ウナギを平らげて帰路へ。

ちょっと贅沢な「ふたりのグルメ」の旅だった。

昨年末に紹介したこの製品。
本日、現場でちょっと使ってみました。
場所はもちろん浴室なんですが、天井にすこしだけカビがあったので
ブラシに洗剤を付けてブラッシングしました。

感想は・・・
ツンとする乳酸の臭いもなく、むしろ甘いにおいがしました。
洗浄力もいけそうです。
汚れの度合いを見て時々使っていきたいですね!

いやー 降りましたねぇ!
賃貸物件の空室清掃ですが、日曜日と月曜日の2日間で完了予定のはずが、
降雪のためダメになってしまいました。
管理会社さん、ちょっとだけ後回しになります、スミマセン。

仕事用の車のカーオーディオを交換しました。
カーショップで交換してもらおうと思ったけど、DIYに挑戦!
なんてことない、簡単にできるんですね。
アマゾンで買って本体の5,200円だけで交換できました。
買ったばかりのiphone5につないで充電プラス音楽が聞ける機種。
と思ったらナビもスピーカーから聞こえる。
ナビもアプリなんであたりまえなんだろうけど、考えてもなかったのでちょっとうれしい。
もう一つ、最近のラジオも地域に合わせて自動で選曲してくれるんですね!あたまいい!
当分の間は、ルンルン気分です。
ニューキャラクター登場!
といっても、この絵は娘が描いたもの。
「なんかつくれ!」といったらわずか一日で完成。
じつに起用だ。

仕事に使っている電話
ひかり電話なんですが、1回線で2番号まで使えるということで電話とFAXで使用中。
自宅の電話は今まで固定電話だったんですが、どうやらマイナンバーを使って1回線3番号が可能、ということで自宅の電話番号もひかり電話に変更する予定。
どこの電話番号にかかってきたのか鳴り分けてくれるらしい・・・
ちょっと電話料金が安くなった。そんな話でした。

最近コマーシャルで見かけるのがジョンソン社の「防カビバスクリーナー」
特徴は、
・ 石けんカス汚れを強力分解!お風呂場の汚れをキレイに落とす!
・ カビ胞子に直接作用!防カビ・除菌効果あり!   

思わず宣伝してしまいましたが、この洗剤には乳酸が配合されていること。
発酵乳酸の働きでカビを除去する働きがあります。
ただし漂白効果はありません。
当店もエアコンクリーニングの際に、カビが多いエアコンには必ず乳酸配合の洗剤を使用しています。
ほかの洗剤に比べて高価ですが、エコ洗剤なので洗剤アレルギーの方や塩素系の洗剤を使いたくない時に活用しています。
業務用にもこのような便利な洗剤を作ってほしいですね!
寒くなりました・・・

もう年賀状も販売される時期になりました。
今年も郵便局に勤めている友人に年賀状を依頼しなくては、、、

ずいぶん久しぶりの日記になりますが、個人的に辛いことがありまして。
でもひと段落ついて、もうすぐ気分的にも復活する予定です。

そういえば、夏に旅行した時の四国の道後温泉。
水どうの「サイコロ1」で洋ちゃんがこけたところですね。
このときは温泉に入らなかったのでこんどまたゆっくり来たいです。

10月1日より年末大掃除キャンペーンのご予約受け付けます!
特典として、なんと20,000円以上の注文で10%OFFもしちゃいます。

1DAYクリーニングなんて、22,500円になるんです!
とってもお得ですね~
もちろん手抜きは致しませんからご安心ください。
パッククリーニングも割引率がグーンと上がりますから
こちらも要チェックです!!

早い者勝ちですから、お早めにご検討の上、お申し込みください。

店長より
まだまだ暑いぞー!

まだまだ暑い日が続きますねぇ!
エアコンクリーニングのトップシーズンは終わったのに、まだまだお申し込みも多いです。
引き続きよろしくお願いいたします。


以前の話ですが、夏休みを利用して愛車で帰省しました。
帰りはそのまま帰るのも、もったいないので「サイコロの旅」、ではなく、
四国の讃岐うどん、京都で娘のオススメの天下一品のラーメンを食べて帰ることにしました。
うどんは名店の山田屋。おいしかった~!

わたしは、何時間も車を運転し続けて、腰痛がまだ治らず。
娘はそんな時に一言、「車の運転は目を開けてればいいだけでしょう?」
あまりのショックで何も返す言葉が見つからない私でした。


ただいま格闘中!
といっても、キッチン換気扇のクリーニングのはなし。
ここは空家物件。
キッチン以外の水廻り、窓ガラス、建具廻りのクリーニングは終わったんですが、
換気扇がまるで火事現場のような汚れ!
あまりにもひどい汚れのため、画像は取りませんでした。(見ると失神するかも?)
とりあえず、おおまかな油汚れの固形物は取り除いたんですが・・・
そうです、その固形物が10リットルのバケツ大盛り一杯分だったのです。
大げさに言ってるわけでは決してありません。信じてください!
こんなの初めての体験です。
今度の日曜日、また戦いに行ってきます。無事に帰れますように・・・



明日から6月ですね。
娘も修学旅行から帰り、お土産やらなにやらで嬉しそうでした。
無事に帰ってきて何よりでした。

エアコンクリーニングも日々忙しくなってきました。
通常の壁掛けエアコンであれば2時間程度の作業と時間も読めるのですが、
自動掃除機能付きエアコンの場合は、そうはいきません。
3時間でできる場合もあれば、5時間近く必要とする場合もあります。
コネクタ3本外せばパッと分解できるような形にして欲しいですね。
そうすれば料金も安く設定できるんですが・・・

我が家のことで申し訳ありませんが・・・
下の娘が、今月末から京都へ2泊3日の修学旅行へ行きます!
とても楽しみにしていますが、お風呂がなんと「部屋にあるユニットバスで済ませるように」とのこと。
昔では考えられなかった話。
友達とワイワイガヤガヤしながら入るお風呂が楽しいのに!
ちょっとショックな出来事でした。

世間はゴールデンウイーク真っ最中ですね。
わたしも2・3・4日とお休みをいただいて実家に帰省いたしました。

ところで、あと1ヶ月もすればカビの季節になります。
とはいっても、ある程度の温度と湿度、そして栄養源があれば季節関係なくカビは発生してしまいます。
また、どんな場所にも発生するためとても厄介ですね。
インターネットのニュースを見ていると
「航空機からジェット燃料が漏れる事故があり、原因を追究したら『ジェット燃料を栄養に繁殖したカビの仕業だった』という事例もありました」<so-netニュース引用>
マンションは機密性が高いため、窓を締め切ってしまうとカビが発生しやすくなります。
風通しのよい環境を保ちたいですね!